概要

  • 開催日: 2016年3月11日(金) 10:00 ~ 17:30 120分×3コマ
  • 場所: テクノプラザおかや   (〒394-0028 長野県岡谷市本町1丁目1番1号)
  • 会場アクセス:
  • 講師: 構造・柴田良一(岐阜工業高等専門学校),流体・野村悦治(オープンCAEコンサルタント OCSE^2)
  • 参加費: 社会人会員6,000円,社会人非会員10,000円,学生会員4,000円,学生非会員6,000円
  • 定員:各講座とも20名 ※最少催行人数:3名
  • 連絡先:一般社団法人 オープンCAE学会 事務局
    office at opencae dot or dot jp (at を @に,dotを . に置換してください)
  • 対象者:これから流体解析や構造解析を行おうとする初心者,初級者

参加申込

申込は3月4日(金)に締め切りました.今後の問い合わせなどにつきましては

一般社団法人 オープンCAE学会 事務局
office at opencae dot or dot jp (at を @に,dotを . に置換してください)

にお問い合わせください.

講習プログラム

受付

  • 9:30 – 10:00.

流体解析(人材育成研修室B)  講師:野村悦治 (オープンCAEコンサルタント OCSE^2)

  • 簡単なツール説明から基本操作までを行います.事前にOpenFOAMをインストールしたノートパソコンを持参下さい.環境構築の詳細は下記を参照ください.
  • 環境構築方法:
    http://dexcs.gifu-nct.ac.jp/download/
    より,DEXCS2015 for OpenFOAM(R) 公開版をダウンロードして,持参のノート PCにて,以下1-3のどれかの方法で計算環境を構築しておいて下さい.

    1. DVDもしくはUSBにイメージ焼付けし,ライブモード起動が可能であることを確認
    2. HDDにクリーンインストール
    3. VirtualBoxやVMPlayerなどを使った仮想環境を構築

    HDDにインストール,もしくは仮想環境で使用する場合は,HDDの空き容量が30GB以上必要です.
    ライブモードでの実習も可能で,その場合はHDDは使用しませんが,DVDもしくはUSBブートが可能になるよう,事前のBIOS設定が必要です.構築方法は以下のリンクを参考にして下さい.
    http://www.slideshare.net/etsujinomura/how-to-install-dexcs2015-for-openfoamr

  • 構築方法がわからない方は,講習開始の30分前(午前9:30)に集合して下さい。

構造解析(異業種交流スペース)  講師:柴田良一(岐阜工業高等専門学校)

  • オープンソースの構造解析システム:Salome-MecaとEasyISTRを用いた初心者向けの講座です.当日午前に環境構築を行い午後に演習を行います.
  • 参考資料:工学社刊 オープンCAE 「Salome-Meca」ではじめる構造解析
  • 構造解析の演習として基本となる弾性応力解析を初めての方向けに丁寧に解説します.

詳細プログラム

  • 流体解析詳細プログラム(カッコ内の時間は目安です)
    1コマ目 10:00-12:00
    (1)OpenFOAMの概要(20分)
    歴史,機能
    (2)DEXCS for OpenFOAM の体験1(45分)
    ランチャーを使った仮想風洞試験の演習体験
    (3)OpenFOAMの基礎知識(70分)
    Linuxの基礎知識
    ライブラリー,ソルバー,ツールの構成
    ケースファイル(メッシュ,パラメタ)の構成
    blockMeshとsnappyHexMesh
    チュートリアルケースの仕組み
    2コマ目 13:00-15:00
    (4)DEXCS for OpenFOAMの概要(45分)
    (5)DEXCS for OpenFOAM の体験2(90分)
    TreeFoamの説明と,FreeCADによる簡単な形状・メッシュ作成
    3コマ目 15:15-17:15
    (6)DEXCS for OpenFOAM の体験3(90分)
    TreeFoamを活用した標準チュートリアルの精査方法と,メッシュ入れ替えの実習
    (7)全体質疑・その他
  • 構造解析詳細プログラム(カッコ内の時間は目安です)
    1コマ目 10:00-12:00
    (1) Salome-MecaとEasyISTRを用いた構造解析の概要説明と環境構
    – Salome-Mecaの概要説明(20分)
    – Salome-Mecaの解析環境構築(40分)
    – EasyISTRの概要説明(20分)
    – EasyISTRの解析環境構築(40分)
    当日にUSBメモリ等で必要ファイルを配布して,作業を進めて各自端末に解析環境構築をします.
    2コマ目 13:00-15:00
    (2)   Salome-Mecaによる構造解析演習
    – Salome-Mecaによる形状作成(40分)
    – Salome-Mecaによる弾性静解析(40分)
    – Salome-Mecaによる固有値解析(40分)3コマ目 15:15-17:15
    (3)  EasyISTRによる構造解析演習など(120分)
    – EasyISTRによる弾塑性解析(50分)
    – EasyISTRによる接触解析(50分)
    – 全体質疑(20分)