━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
OpenCAE ニュースレター 2016年第07号(通算030号)【2016/09/13発行】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

オープンCAE学会員各位

〔目次〕
◇学会イベント
・オープンCAEシンポジウム2016@東京
・スキルアップセミナー「ゼロからできるCFD」
◇学会Webをリニューアルしました
◇オープンCAEサマースクール2016@伊東(報告)

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/  学会イベント  _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

■□■
■□■ オープンCAEシンポジウム2016@東京
■□■

オープンCAEシンポジウムを、11月24日(木)~26日(土)東京大学生産技術研
究所にて開催いたします。トレーニングは25日(金)、講演会および懇親会は
26日(土)の開催で、24日(木)には施設見学会を開催いたします。

プログラムが決まりましたのでご案内いたします。

【内容】
名称:オープンCAEシンポジウム2016@東京
日程:2016年11月24日(木)~26日(土)
主催:オープンCAE学会(https://www.opencae.or.jp/)
協力:オープンCAE勉強会@関東(流体など)+(構造など)

【開催概要】
■施設見学会:一般財団法人電力中央研究所我孫子地区
11月24日(木):集合JR常磐線我孫子駅・北口・電中研専用バス停 13:30
(見学時間 13:50~16:30)
■トレーニング:OpenFOAM, Salome-Meca, OpenModelicaほか
東京大学生産技術研究所As棟セミナー室ほか(駒場リサーチキャンパス)
11月25日(金):受付開始10:00(トレーニング時間 10:30~17:50)
※ トレーニングの一部に対して,(社)日本機械学会計算力学技術者試験2級
(固体力学分野,熱流体力学分野)の受験要件となる講習会認定を申請予定
■講演会:基調講演,一般講演,スポンサーセッションほか
東京大学生産技術研究所An棟コンベンションホールほか(駒場リサーチキャン
パス)
11月26日(土):受付開始9:00(講演会 9:20~17:40(懇親会終了: 19:50))
基調講演:大規模数値シミュレーションの産業応用の現状と将来展望(仮)
講師:東京大学生産技術研究所革新的シミュレーション研究センター センタ
ー長・教授 加藤千幸先生

【一般講演募集要領】
■重要日程
2016年10月14日 (金) 講演申込締切(Webサイトにて)
2016年10月21日 (金) 講演採択通知(暫定プログラム公開)
2016年11月10日 (木) 講演概要原稿締切&参加登録早期割引締切
(発表者は早期登録をお願いします)
■募集テーマ
オープンCAEの応用例,オープンCAEの開発・カスタマイズ,オープンCAEの普及
活動,オープンCAEの周辺技術(形状モデル作成,可視化,最適化,etc),情
報の共有化,コミュニティ活動の推進,その他オープンCAEに関連しての議論に
相応しいもの
■講演概要集
講演概要(A4サイズのPDFファイル1頁)をまとめた概要集を当日配布予定
【問合せ先】
■実行委員会
藤岡 照高(東洋大学)〔委員長〕
青子守唄(OpenMPSプロジェクト)
今野 雅(株式会社OCAEL)
大島 聡史(東京大学)
THINK(木村)(オープンCAE勉強会@関東(流体など))
酒井 秀久(富士通アドバンストテクノロジー)
中川 慎二(富山県立大学)
新倉 寿夫(NUMECAジャパン)
西 剛伺(日本電産)
野崎 文也(IDAJ)
藤田 拓生(オープンCAE勉強会@関東(構造など))
三好 昭生(株式会社インサイト)
吉川 暢宏(東京大学)
金田 誠(オープンCAE学会)〔事務局〕

シンポジウムツイッターアカウント:

※ 最少催行人数未達や収容数等の制約から,行事の一部を,中止または先着順
で受付を締切る場合があります
※ 本サーキュラー記載の予定は予告なく変更することがあります

[URL] https://www.opencae.or.jp/activity/symposium/opencae_symposium2016/

みなさまの参加をお待ちしております。

■□■
■□■ スキルアップセミナー「ゼロからできるCFD」
■□■

現象解析や装置設計において数値流動解析(CFD)は必要不可欠な要素技術とな
っており、研究、生産技術、エンジニアリング及び製造技術と幅広い職種で必
要とされる基本的なスキルとなってきています。そこで、無料で使用可能なオ
ープン・ソースコードである「OpenFOAM」は今後極めて有用なツールとなりう
ると予想されます。

本セミナーは、数値流動解析の未経験者から「OpenFOAM」をこれから使ってみ
たいと考えている技術者を対象に、インストールからプログラムの使い方、プ
リ・ポストにおける実際の操作及び演習問題まで解説、実習するものであり、
今回は題材として混相流解析(気泡塔、液液抽出)を取り上げます。参加され
た皆様が「明日から」使えるように、参加者5名当たりに1名のOpenFOAMに習熟
したティーチング・アシスタントを配備し、さらにセミナー終了後1か月間、掲
示板上にて本セミナーの内容に関して質問を受け付けます。

【内容】
日程:2016年11月14日(月)~15日(火)
主催:化学工学会関西支部
共催:オープンCAE学会
会場:大阪科学技術センター(大阪市西区)
講師:(阪大院基礎工)高木洋平、(オープンCAE学会会長、OCAEL)今野 雅

[URL] http://www.kansai-scej.org/2016/111415_cfd.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_  学会Webをリニューアルしました  _/_/_/_/_/_/_/_/

学会のWebデザインが2015年12月から変わりましたが、今回内容コンテンツの整
理を行い、会員の皆様およびオープンCAEに関する情報をお探しの方にとって見
やすいWebページになるようにいたしました。

具体的にはトップページの真ん中にPRコンテンツを3つ配置しております。これ
らのコンテンツは時期によって入れ替わりますが、学会のメインイベント情報
(シンンポジム、サマースクール、講習会)やオープンCAEに関する情報にダイ
レクトにたどり着けるように配置しております。

「オープンCAE情報リソース」は今回新たに設けたコンテンツであり、書籍や和
訳、オープンソースCAEソフトウェアに関する情報をまとめております。また、
通常の学会コンテンツである「オープンCAE学会について」・「事業のご案内」
・「入会のご案内と会費」はトップページの上部(ヘッダー)からご覧いただ
けます。

これからも学会Webコンテンツを徐々に充実させていきますので、常日頃Webを
チェックしていただけると幸いです。賛助会員様のご紹介記事なども準備・掲
載する予定です。

_/_/_/_/_/  オープンCAEサマースクール2016@伊東(報告)  _/_/_/_/_/

第4回目となりましたオープンCAEサマースクールを、2016年8月26日から28日に
かけての2泊3日で静岡県伊東市の山喜旅館にて開催いたしました。

今年は初めてOpenFOAM中級編として企画し、内容はV&V(Verification and
Validation)に関する講習を行いました。昨年までの初級編では1日目では環境
構築から始まりますが、今回の中級編は事前に演習環境を持参ノートPCに構築
していただいており、具体的な講習内容は1日目に浮力キャビティ流れ、二日目
にバックステップ流れ・自動車空力ベンチマークと盛りだくさんとなりました。
最終日の三日目は恒例の参加者による話題提供で、講習で学んだことを活用し
て二日目夜から三日目朝にかけてオリジナルの解析を実施した参加者も現れま
した。

参加者は学生4名、社会人13名の合計17名で、講師陣は3名の構成でした。今回
は中級編ということで学生さんの参加が少なかった印象ですが、昨年までの初
級編参加者の何名かがリピート参加して下さり、企画側としては嬉しい限りで
した。今回の開催宿は海まで数分であり、また伊東市内の食事・食べ歩きスポ
ットが充実していたため、講習以外の部分でも皆様ご満足いただけたようです。
恒例の夜の懇親会も例年どおり盛況でした。

来年度は中級編は一旦お休みし、例年どおりの初級編を開催予定です。回を重
ねて講習の充実度・わかりやすさが上がってきておりますので、来年度のサマ
ースクールもご期待いただけると幸いです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
賛助会員および公益会員の方は,会員宛てにお知らせしたい情報がありました
ら,事務局 (office@opencae.or.jp) までご連絡ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
一般社団法人 オープン CAE 学会
web: https://www.opencae.or.jp/
mail: office@opencae.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━