皆様はじめまして!今回はFoam娘。さんが、お休みでしたので、ピンチヒッターで、お届けします。

この勉強会に、まだ2回目の参加にして、いきなりのレポート、まだ、皆様の顔と名前も一致しておらず、どうなることやら、、、マチガイ、カン違い、遠慮なくご指摘、修正願います!

さて、早速ですが9月8日に開催された第16回のレポートをお届けします。

皆さん、暑い中、汗を拭き拭き集合です。今回も、初参加の方がいらっしゃいました。 前回の私もそうでしたが、初参加って、ドキドキしますよね。でも、この勉強会は、あったかくて、楽しくてなじみやすい雰囲気です。これは、幹事のTさんのなせる技でしょうか。

そして、今回女子3名、女子率アップです。女子が少ないのに慣れてはいても、仲間がいると、すっごく嬉しいのです。もっと増えればいいなあ、、、、でも、増えすぎたら、ウルサイっていわれそう(ゞ。

20120908Kansai-Picture1

さて、内容の紹介です。

最初は、チュートリアルドキュメント作成プロジェクトから、最近アップされたもの二つの紹介。Nさんの力作です。ひとつは、「pimpleDyMFoam」動いていく物体があるので、ダイナミックメッシュを使います。境界条件の一覧表や、結果の動画までアップされています。 もうひとつは「chtMultiRegionSimpleFoam」。こちらは、複数の固体、流体領域の取り扱いです。慣れないソフトを触る時には、まず、チュートリアル、でも、解説がないと辛いものがあります。このプロジェクトは、実に有難い、早速、自分でもやってみよう!という気になります。

休憩をはさんで、Nさんからチュートリアルプロジェクトに載せられている境界条件の表を作るために使用したオープンソースのツール「TreeFoam?」の紹介。世の中、便利なツールを作ってくださる方、多数。ありがたい限りです。

引き続いて、「DEXCS for OpenFOAM 2012バージョン」の構想のお話。DEXCSは、なんといっても環境作りが楽です。次期バージョンに期待が膨らみます。

Yさんからは、メッシュ作成関係のプログラムの紹介、T先生からは、Si融液でのハイドロサーマルウェーブの解析(並列数依存)の発表がありました。

それから、「エラー出ます!うまくいきません!」の報告が学生さんから。亜音速の噴流なんて、なかなか面白そうですが難しそうです。で、エラー対策にはエラーの中身を調べる、バージョンを変えてみたらというアドバイスが、結果がおかしいという問題には、スキームの変更や境界条件の見直しなどのアイデアが出ました。その後、どうなりましたか〜、気になります。

最後は、Iさんから「GAMG」ソルバーで並列処理する際のパラメータ最適化のお話。大並列は、なかなか機会がありませんが、興味深いお話でした。

終了は定刻の17時半。よく勉強したと、少々の満足感を抱きながら、懇親会へ。 前回、懇親会に参加できなかったので、初参加。(これまた、ドキドキ) 通りがかった不思議なお店に飲み込まれて、、飲み食いしながら、楽しく懇談。あっという間にリラックスしてしまいました。

20120908Kansai-Picture2

皆様、おつかれさまでした!!

以上、ピンチヒッターの勉強会レポートでした。(♪

次回は、Foam娘。さん、また、よろしくお願いいたします。 (次回は、残念ながら用事があって、行けそうにないんです。すみませんm(__)m)