本講習会は終了いたしました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

第1回オープンCAEワークショップ(セミナー、講習会)と定時社員総会を開催します。
講習会の費用には会員割引がありますので、これを機に是非当会へ入会してくださるようお願い致します。

ニュース

  • (2010/06/17) 講習会資料を公開しました。
  • (2010/05/11) プロジェクター設備の関係で、講習会Aの場所が11号講義室から16号講義室に変更されました。
  • (2010/04/30) 学会創立記念の一環としてDEXCS2009-OpenFOAMの特別版DVDを作成し、ワークショップ当日に会員の方々に無料で配布することになりました。
  • (2010/04/27) DEXCS2009-OpenFOAMの1分間の紹介動画(YouTube, WMV, MOV)を作成しました。
  • (2010/04/23) 講習会Bと懇親会の場所が変更されました。これに伴ない、講習会Bの定員が30名から42名に変更されました。

第1回オープンCAEワークショップ・定時社員総会概要

  • 日時:2010年5月14日(金) 10:00-16:50 (9:30開場)
  • 場所:東京大学 工学部1号館 15号講義室、16号講義室、12号講義室
  • 地図:本郷アクセスマップ工学部1号館
  • 備考:
    プログラムの内容等に変更があるかもしれませんので、予めご了解ください。

第1回オープンCAEセミナー

  • 場所:15号講義室
  • 参加費:無料(非会員の方もご参加いただけます)
  • 時間:10:00-11:20 (受付、開場9:30から)
  • 定員:80名
  • プログラム(発表20分、質疑5分):
    • 10:00-10:05 開会の挨拶
    • 10:05-10:30「建設分野に於けるOpenFOAMの活用」鹿島建設技術研究所 挾.間貴雅
      概要:「汚染物質の拡散予測やクリーンルーム内気流解析など、建設分野に於けるOpenFOAMの特徴を活かしたR&Dへの取り組み事例を紹介する。」
    • 10:30-10:55「OpenFOAMによる圧縮性流れの解析例紹介」防衛大学校 航空宇宙工学科 山口研究室
    • 10:55-11:20「デンソーのオープンCAE活用」(株)デンソー 研究開発2部 野村悦治
      概要:デンソーにおけるCAE活用の目指す姿と、オープンCAE活用に際しての課題や、展開・カスタマイズの考え方を、事例を交えながら紹介する。*
  • 備考:諸事情により、セミナー発表資料の配布はありません。また、後日Webで公開することも予定しておりません。予めご了承ください。

第1回オープンCAE学会定時社員総会

場所:15号講義室
時間:11:30-12:00

第1回オープンCAE講習会

初心者向け・初中級者向け講習会をパラレルセッションで開催します。 DEXCSのDEXCS2009-OpenFOAMリリース版を用いて講習を行います。
DEXCS2009-OpenFOAMの概要については以下をご覧ください。

さらに、DEXCS-DOCにはDEXCS-OpenFOAM以外のDEXCS関する参考資料がまとめて置いてあります。

講習会A

OpenFOAM初心者講習会 (DEXCS-OpenFOAMを用いて主にGUIランチャーで操作)

  • 時間:13:00-16:50 (受付12:30から)
  • 場所:16号講義室
  • 定員:30名
  • 参加費:3,000円(会員)、8,000円(社会人非会員)、5,000円(学生非会員)
  • プログラム:
    • 13:00-14:40 「DEXCS-OpenFOAMの基礎」 (講師:株式会社デンソー 野村悦治) 講習会資料(PDF)
      • OpenFOAMの仕組み(ファイル構成)とDEXCSの関係
      • DEXCSによる解析手順の説明
      • 標準モデルを使用したケーススタディ
    • 14:40-14:50 賛助会員2社によるオープンCAE事例紹介
    • 14:50-15:10 休憩
    • 15:10-16:50 「DEXCS-OpenFOAMによる簡単な物体周りの流れ解析」 (講師:岐阜工業高等専門学校 柴田良一) 講習会資料(PDF)Blender操作ガイド(PDF)
      概要:「DEXCS-OpenFOAM の例題を元にして、流れ場の中に任意の物体を置き、その周りの流れを確認する手順を説明します。」

      • 任意形状を Blender によって作成する
      • 例題の物体を任意形状に変更する
      • 形状変更した場合の解析手順の変更点
    • 16:50-17:00 賛助会員2社によるオープンCAE事例紹介

講習会B

OpenFOAM初中級講習会 (DEXCS-OpenFOAMを用いて主にコマンドラインで操作)

  • 時間:13:00-16:50 (受付12:30から)
  • 場所:12号講義室
  • 定員:42名
  • 参加費:5,000円 (会員)、10,000円(社会人非会員)、7,000円(学生非会員)
  • プログラム:
    • 13:00-14:40 「ParaView可視化初中級演習」 (講師:新潟大学 大嶋拓也) 講習会資料(PDF)
      概要:「ツールバーにアイコンで用意されているフィルタは使ったことがある程度の方を対象に、多少高度なフィルタの使い方などを実習します。サンプルデータとしてOpenFOAMデータを使用しますが、内容は必ずしもOpenFOAM限定でなく、ParaView全般の実習となります。」

      • 非等温流れ場のチュートリアル実行
      • 残差のプロット
      • ParaViewによる可視化初中級演習
    • 14:40-14:50 賛助会員2社によるオープンCAE事例紹介
    • 14:50-15:10 休憩
    • 15:10-16:50 「離散化スキーム、線型ソルバー、初期値や境界条件の設定」 (講師:東京大学 今野 雅) 講習会資料(PDF)
      概要:「非等温流れ場のチュートリアルを題材として、移流項スキームや線型ソルバー、初期値や境界条件を変更することで、計算結果や収束性がどう変わるか実習します。設定の変更はテキスト・エディタを用いて行いますので、geditやEmacsなどのテキスト・エディタの操作にある程度慣れている方を対象にします。」

      • 移流項スキームの変更
      • 線型ソルバーの変更
      • 初期値や境界条件の変更更
    • 16:50-17:00 賛助会員2社によるオープンCAE事例紹介

事前準備

  • 講習会を申し込む前に、講習会時に持参されるノートPCでDEXCS2009-OpenFOAMの最低限の動作確認をしてください。
  • 動作確認の方法は第1回オープンCAE講習会の事前準備?をご覧ください。

備考

第1回オープンCAE懇親会概要

日時:2010年5月14日(金) 17:00-18:15
場所:東京大学工学部1号館3階315号室(会議室)
定員:40名
費用:2,000円(社会人)、1,000円(学生)

申込方法

  • 申込開始・締切日時:
    • 申込開始:4月19日(月) 0:00
    • 全体申込締切:5月13日(木) 0:00
  • 備考:
    • 講習会の参加費や懇親会費のお支払い方法についての詳細は、下記フォームでのお申し込み後にメールでお知らせ致します。
    • 今回学会への入会を申し込む方は、入会費や年会費を講習会の参加費と一緒にお支払い頂いても構いません。
    • 申込期限迄は会員を優先する会員枠を設けております。申込期限を過ぎて会員枠が空いておりましたら、一般枠でキャンセル待ちになられた方々を先着順に席を割り当て、席が取れた旨メールで結果をお知らせ致します
    • 申込み受付は、イベント告知ページ・申し込みフォーム作成サービスである外部サイトのこくちーずを用いています。
    • 講習会をスムーズに受講して頂くために、講習会を申し込む前に必ず最低限の動作確認?をしておいてくださるようお願い致します。

申し込みフォームはこちらから (申し込みは終了致しました)

幹事・連絡先

幹事:東京大学 今野 雅